“けいすけの駄法螺”vol.83

急に暑くなりましたね。

でも朝晩の冷え込みます。

とても疲れが残りやすい季節です。 しっかり体調を整える様、お気をつけください。

私の仕事がらみで韓国の方々いらっしゃる事があるのですが、

やはり沈没船の一軒から国内の雰囲気は暗くなってしまっているとの事です。

反日報道等で距離感を感じてしまう国ではありますが、人の命に関わる事は決して喜ばしい事ではありませんよね。

自分の身の回りに同じ様な事が起きた時、

自分は果たしてどんな心境に陥ってしまうのか。

心を保っていられるのか。

感慨深いものです。

家族、友人知人を無くされた方々には改めてご冥福をお祈りします。

皆さんも、明日何が起こるかわかりません。

1分1秒を惜しまず、しっかり生きてまいりましょう。

では、今週の日記から



今週の一枚





今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように

“けいすけの駄法螺”vol.82

長らく大変お待たせしました。

おニューのUSBメモリを購入いたしましたので、これで早速書き込みが可能になりました。

みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

私は家にいる時間が少なかったです。

東京→宇和島→東京。

近場を電車でウロウロすることも多かったので常に何かをしているような休みでした。

休み明けもまた宇和島からの友人を招いたり

、私の人生に大きく関わって下さった方の忍ぶ会等々。

ありがたい事に忙しい時間過ごしております。

少しブログはおさぼりをしてしまいましたので、しっかり気を引き締めて参りたいと思います。

では、今週の日記から



今週の一枚





今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように

“けいすけの駄法螺”vol.81

私の故郷。 宇和島に帰って参りました。

いつもは5月のゴールデンウィークに帰るのですが、今回は予定が詰まり詰まってしまい4月末に行く様になりました。

毎年宇和島へ帰るのは墓参りへ行く事が、家族での恒例行事になっています。

そして私と縁の深い友人と釣りに行くのがいつものコースなのですが、

毎年毎年この10数年間豊漁で、他の方が「釣れない。釣れない。」と言われる中でもいつも結果がついて来ていたので、今年もまぁまぁだろう。とたかをくくっていましたが。

ここまでかー! と言わんばかりに釣れない。釣れません。

あまりに釣れすぎず、やけ食いやけ酒と回りに笑われるような事ばかりしていました。

来年は豊漁を祈りたいです。ほんと。

では、今週の日記から



今週の一枚




今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように

“けいすけの駄法螺”vol.80

燕が飛び始めましたね。

夫婦睦まじく並ぶ姿は見ていて微笑ましいものです。

先週くらいでしょうか、

若い燕が会社の1階のガラス戸に激突し、死んでしまいました。

そして昨年、家の燕の巣にカラスが襲撃をかけ雛が全滅してしまったのも記憶に新しく残っています。

心底、辛くなるような出来事でした。

彼らはきっと私に降りかかる不運をかぶってくれたのでしょう。

仏壇でしっかり手を合わせ、見送るようにしようと思います。

では、今週の日記から









今週の一枚





今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように

“けいすけの駄法螺”vol.79

桜も散ってしまいましたね。

庭や山、ちょっとした空き地にも緑が目立つようになってまいりました。

日の暖かみ感じられる過ごしやすい気候。

春を感じますね。

ただ異変を感じるのが、

三宮の会社の窓から見える山。 

新緑の季節だというのに、青々としていません。

むしろ秋のような黄葉の木や赤い葉がついた木がとても目に付きます。

これも公害の影響なのでしょうか。

夏ごろまでこの山の木々たちがどの様に変わるのか、暫し観察してみたいと思います。

では、今週の日記から



今週の一枚




今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように

“けいすけの駄法螺”vol.78

金曜 日曜 月曜と花見に行って参りました。

やはり、日本の桜は素晴らしいものですね。

花を愛でながらお酒を嗜なめる贅沢。 癖になります。

四季楽しみ、空間を味わう。

最近では空気を読むとも言うのでしょうか。

雰囲気を味わうというのは日本独特であり、最高の時間の過ごし方なのではないかと、

時間を過ごすたびに思います。

それと、更新が遅れてしまい申し訳ありません。

では、今週の日記から



今週の一枚




今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように

“けいすけの駄法螺”vol.77

またやってしまいました。

今度は投稿したつもりが、下書き保存しただで放置にしてしまいました。

今日ブログを開いて大慌てです!(汗)

少し用事がかさむと、注意していたつもりでも注意力が散漫になってしまいます。

心を緩ます時間は大切ですが、やはり引き締める時は締めなければなりませんね。

反省。反省。

このチョンボは次に活かします!

では、今週の日記から





今週の一枚





今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように

“けいすけの駄法螺”vol.76

今日は有馬のホテルでお客様をおもてなしてまいりました。

妻と息子2人も一緒に参加して楽しい時間を過ごしました。

やはり、楽しい時間を沢山の人数で過ごすといのは楽しいものですね。

時間があっという間です。

有馬といえば有名な温泉にも浸かり、週明けからゆったりとリフレッシュ!

まもなく新年度。

消費税も上がり、大きな向かい風を受けますが。

しっかりと立ち向かって行きたいと思います!

皆さん!共に頑張りましょう!

では、今週の日記から





今週の一枚





今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように

“けいすけの駄法螺”vol.75

レディー・ガガさん。

破産していたんですね。

ぱっと見えた記事で目が引かれてしまいました。

2009年頃に破産、世界にガガ様ブームが到来する少し前でしょうか。

舞台に立つ人間も然り、活躍している人間は華しか見えないもので、

裏は波乱の渦を数多く乗り越えているんでしょうね。

皆さんも自分が辛いポジションに居ると感じた時は、人生の転機を迎える何かがあるのかもしれません。

では、今週の日記から




今週の一枚




今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように

“けいすけの駄法螺”vol.74

やっぱり寒いですね。

とても身にしみます。

先週に載せたブログ

文章がずれてしまってますね。

訂正したはずなのに。 と思い、この日記を書く際に何度か訂正をしてみたのですが、

どうも直らない。

かゆい所に手が届かない感じがしてムズムズします。

パソコンを使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうです。

何でも形が良い物が良いとは限りませんし、

前回のズレは自分がパソコンでひとつ躓いた記念としてとっておくのも悪くないかもしれませんね!

では、今週の日記から





今週の一枚




今週もみなさんにとって素晴らしい一週間になりますように